おふろの入り口が大きな下りの階段になっていて、浴室内の階段は滑るので子連れや脚の悪いお年寄りはかなり厳しいと思いました。 市内なのにちょっとした旅行気分が味わえるのがの良い所なんですよね。
もっとお席は個室の宴会場を案内してくださいました。 貸切以外の大浴場は2箇所あり、1階のもみじ湯は入れ替え制になっています。 [한국어]• 3本の自家源泉をブレンド!趣の異なる2つの大浴場で、なめらかなお湯をのんびり楽しむ。 甲信越• レストランではなく個室でいただくプランです。
もっと温泉は開湯の時から湧き出る名湯「鹿の湯」と2つの異なる源泉をブレンドした肌にやさしい湯です。 赤ちゃん連れ・子連れにおすすめなのはダントツで「展望浴殿 風月」です。 写っていませんが、テーブルの並びの方に大きいテレビがあります。 ここのホテル最大の難点がエレベーターが2つしかないのに連動してなくて すごく待ち時間が長くなってしまうこと! それなのに、みんな守って、4人乗っていたら見送ってくれる。 どうしてもコンビニじゃなきゃいけないもの以外は、ホテルでもそろうので 我が家は行く必要はなかったけどね。
もっと(貸切にはありません) しかも良いなのでがっつり揉まれて堪能しています。 朝の露天風呂気持ち良いよね。 15時から22時30分までが女性、翌6時から9時が男性の交代制なので、女性は早めにチェックインして、明るいうちに、この開放感を体験してくださいね。 眺めはこんな感じ。 お水や烏龍茶だけでなく、白ワインも無料で置いてあります。
もっと