映画館で使うためのモードなんだけど、睡眠時にもぜひオススメ。 横になっているときって寝返りをうって少し腕が動くと、画面が点灯してしまうことが多いんですよね…。 つまり、 画面をタップしてもまったく反応しなくなります。
もっと。 ところが実際に省電力モードにしてみたら「うまく解除できない」という声が結構あるんです。 まとめ:「おやすみモード」「シアターモード」は覚えておくと便利。 この機能をオンにすると、時刻以外の機能がオフになってしまいます。 省電力モードを終了するには、サイドボタンを長押しします。
もっと省電力モードでは以下の写真のようにシンプルなデジタル腕時計として使用できます。 「省電力モード」のスライダをドラッグすることで省電力モードに移行することができます。 その他の機能は使用できなくなりますのでご注意下さい。 1つ目は、アップルウォッチの画面を下から上にスワップすると各種設定の一覧が出てきます。 よっぽどじゃないかぎりまったくオススメしません。 本記事はApple Watchで省電力モードを解除する方法を紹介します。
もっとつまりサイドボタンを長押しすれば、省電力モードは解除されるはずです。 アラームもいい感じだしな。 Apple Watchの省電力モードと解除方法! Apple Watchが省電力モードに設定されている状態から解除する方法は、バッテリー残量が十分な場合と十分でない場合で異なりますので、それぞれに分けて説明します。 ここが厄介なんです。
もっと以下の画面でさらに続ける「続ける」をタップします。 数秒程度押し続ければAppleのロゴマーク(りんごのマーク)が表示され、通常モードに移行します。 省電力モードでは、Apple WatchとiPhoneの通信はできないし、時計以外の機能も使えません。 プールでワークアウトを開始するだけで自動的に防水ロックになるようですが、手動で設定することもできます。 (手首の動きを検知して時間を表示する機能もオフになり、時間を見る場合はサイドボタンを押して画面を表示させるひつようがあります。 いかがでしたか? このガイドをお気になったら、TwitterやFacebookにシェアをお願いします。
もっと